comosol studio atelier Taiyounoko

Kids Art Project

INNOVATION

KoDoMoは未知に向かってチャレンジする。

こどもが生み出す表現が'時代の常識をくつがえし
新しい世界を生み出すかもしれない!

DSC00910___.png


【KRAPコドモあいらんだ~銀座 2014】

2014 5/5(こどもの日)西銀座通り(銀座電通前)に出現した長さ120m×12mの地上絵!
第8回銀座柳まつり。ブラスバンドのパレードも圧巻でしたがその後もかろうじて雨を回避し奇跡的なイベント大成功!子供達と家族が一体となって銀座の道路一杯に描きました。(撮影協力:藤井アキラ氏・有賀写真館)

アトリエ太陽の子・東京都町田市鶴川・造形教室・お絵かき・絵画・工作・子どもアトリエ・教室・アトリエの先生養成

『コドモあいらんだ~銀座 2014』スライドショー形式でご覧ください。<53秒>

▼▼

【KRAP第2回コドモあいらんだ~銀座 2015】

参加者が大幅に増えて規模が拡大。その地上絵制作の様子をご覧ください。<97秒>

動員数◎約500名(300家族概算)主催/第9回銀座柳まつり実行委員会 企画・運営/太陽の子芸術教育研究所 協賛・後援/㈱主婦の友社 ㈱主婦の友リトルランド・アトリエ太陽の子 NPOこどもお絵かきギャラリー
「街と子どものアツイ関係」をテーマに子供達と家族が一体となって銀座の道路一杯にイ­ンスタレーションを展開しました。
アトリエ太陽の子・東京都町田市鶴川・造形教室・お絵かき・絵画・工作・子どもアトリエ・教室・アトリエの先生養成


【KRAPコドモあいらんだ〜藍染大通りで遊ぼう2014】

「まちじゅうが展覧会場」をコンセプトにした『谷中芸工展2014』のファイナルの一日(2014年10/26)
江戸っ子の気質にアートの花が咲く。さあさあ!白ガムテープを持っておいで。藍染め大通りにラクガキアートよっ!参加資格?そんなものありゃーしねーよっ。大義名分?適当に見繕っとおくれ!コドモだ、オトナだなんてのも忘れてあそぼう、、、というわけで、ゆるーイ、アートイベントを目指しました。

アトリエ太陽の子・東京都町田市鶴川・造形教室・お絵かき・絵画・工作・子どもアトリエ・教室・アトリエの先生養成

画像上をクリックすると拡大され、スライドショー形式でご覧になれます。

谷中の母、見上げる子どもの歓声がウレシイお兄さんと共同制作0歳児もウレシイヒト肌共同体

さて、さてこの記事をご覧の皆様へ

あなたの街でもこのアートを展開してみませんか?我が子を愛するように、街にも愛を!街が元気になりますよ。画材は白布ガムテープだけ。著作権なんてものありませんから、地域の事情をからめてご自由にどうぞ。★出来ることなら、実施写真とインフォメーションなどをメール送信してもらえると嬉しいのですが。

アトリエ太陽の子・東京都町田市鶴川・造形教室・お絵かき・絵画・工作・子どもアトリエ・教室・アトリエの先生養成


【KRAPコドモ地球絵巻物 昭和記念公園】 

2013 11/03 約170名のコドモの筆から始まった350mの絵巻物は今日まで、色々なところでこども達によるお話しが描き継がれて成長し続けています。世界中のこども達がこの絵巻物のつくり手になって、コドモの大切を伝えるようにと願っています。
<その後、描き継がれた絵巻物(2014.9/30時点)◎すみだ子育てメッセ2013のイベントとして実施:こどもアトリエすみだ(墨田区/吉岡せんせい指導)◎2014年7月27日城山の雑木林の中で:ケロケロハウス(稲城市/大作せんせい指導)◎公民館で未就園児親子が室内制作:図工フレンズ(小金井市/駒澤せんせい指導)>

アトリエ太陽の子・アトリエの先生養成

アトリエ太陽の子・アトリエの先生養成
KoDoMoの息吹が、場と時を超えて拡がる


画像上をクリックすると拡大され、スライドショー形式でご覧になれます。

総延長は350m総延長は350m総延長は350m総延長は350m総延長は350m総延長は350m総延長は350m総延長は350m総延長は350m総延長は350m総延長350m総延長は350m

アトリエ太陽の子・東京都町田市鶴川・造形教室・お絵かき・絵画・工作・子どもアトリエ・教室・アトリエの先生養成


【『えのぐ は ともだち』 キッズアートプロジェクトハウス+アトリエ太陽の子】 

2013/05/10 聖マリアンナ医科大学小児科 難病治療研究センター内キッズアートプロジェクトハウス+アトリエ太陽の子
画面は、このプロジェクトの為に考案した2艘の舟。和紙で外側が覆われています。
入院しているこども達、ご家族、介助のスタッフ、みんなを乗せてえのぐの海に遊びました。色彩は、カタチから浮遊してゆっくりと拡がりながら、やがて柔らかく作者を包みこんでいきます。

スライドショー形式でご覧ください。<76秒>

アトリエ太陽の子・東京都町田市鶴川・造形教室・お絵かき・絵画・工作・子どもアトリエ・教室・アトリエの先生養成



問合せ先:太陽の子芸術教育研究所/comosol@comosol.jp


ブログ形式のフェースブックページ【アトリエ太陽の子+】
https://www.facebook.com/comosol1


アトリエ太陽の子・東京都町田市鶴川・造形教室・お絵かき・絵画・工作・子どもアトリエ・教室・アトリエの先生養成

a:12707 t:1 y:1

comosol